2024年1月31日(金)

総合学習で,潟東猟友会の方をお招きし,カモ猟についてお話を伺いました。

猟師の方から,夕方から明け方にかけて見張り小屋で待つというカモ猟の難しさや,潟東地域の食文化について教えていただきました。子どもたちは「思ったより大変なんだ」と驚きの声をあげていました。

 これから,見つけた潟東の魅力を「潟東いいところじまん」として発表する準備を進めます。 

2024年12月6日(金)

12/1(日),「カモン!カモねぎまつり」が開催され,3年生が心を込めて育てたねぎを販売しました。子どもたちは,「おいしいねぎを食べてほしい!」と,収穫だけでなく,お祭りを盛り上げる準備にも一生懸命取り組みました。のぼり旗やポスターを作り,「どうすれば楽しいお祭りになるかな?」と工夫を凝らしていました。「みんなに来てもらえたらうれしいな!」と笑顔で準備する姿は,とても頼もしかったです。

2024年11月29日(金)

 11/18(月)に,ねぎの試食体験を行いました。子どもたちが育てたねぎを使い,塩コショウや醤油,ポン酢などのソースをつけて味わいました。焼いたねぎの甘みや香ばしさに,子どもたちからは「おいしい!」という声がたくさん聞かれました。ねぎが苦手だった児童も,「食べられた!」「意外とおいしい!」と笑顔になりました。

12/1(日)に行われる「カモン!カモねぎまつり」で,3年生がねぎを販売します。試食を通して,自分たちのねぎに自信をもったようです。
2024年6月21日(金)

 59日(木)に,ねぎ植えをしました。

 子どもたちは,「元気に育ってほしい」「立派なねぎになりますように」と思いを込めて,丁寧に植えました。12月に行われる予定の「カモン!かもねぎまつり」に向けて,ねぎのお世話を頑張っていこうという気持ちを高めていました。

活動を支えてくださったボランティアの皆様,ご協力ありがとうございました。



 3年生になって,書写の学習で「毛筆」の学習が始まりました。

心を落ち着けて,筆に墨を含ませて,「トン」「スー」「トン」の筆遣いに気を付けながら「二」の漢字を書きました。

「書写って楽しいね」「気持ちいいね」「うまくなりたいな」という声が聞こえてきました。この気持ちを大切に,たくさん練習していきたいと思います。
NEWS
3年生の様子
   
   
TOPへ戻る
 前へ戻る