2025年1月31日(金)

家庭科「まかせてね,今日の食事」の学習で,「ジャーマンポテト」を作りました。

どのグループも,調理の手順を確認しながら,おいしいジャーマンポテトを作ることができました。

給食後の時間でしたが,みんな自分たちで作った料理を美味しく食べていました。

次は,それぞれの家庭で挑戦してほしいです。
2024年11月29日(金)

地域の保健師さんから,生命の誕生について講話をいただいたり,実際の赤ちゃんと同じ大きさ,重さの人形を抱っこする体験をしたりしました。

子どもたちは,生まれてくることの奇跡を感じ,これからも命を大切にしたいと考えていました。 

2024年9月30日(月)

 9月27日(金)に全校による弥彦山登山を行いました。当日は天候にも恵まれて心地よい風を感じながら登ることができました。6年生は全校のリーダーとして,下学年の子のスピードを確認しながらゆっくり登ったり,辛そうにしている子に「頑張れ,あと少しだよ」と声を掛けたりしていました。

当日までの「にじいろタイム」では,班の司会進行を担当して,めあてを決めたり,係を確認したりしました。

 この経験を生かして,これからの様々な活動でも全校をリードして,みんなが笑顔で過ごせる潟東小学校の伝統を築いてほしいと思います。

2024年6月21日(金)

修学旅行に向けた事前学習で,公益財団法人野口英世記念会の方を講師として招いて,野口英世の生涯や功績などさまざまな話をしていただきました。

 幼少期のやけどが原因で左手が不自由になりながらも,人との出会いを大切にしてチャンスをものにしようと挑み続けた英世の姿に,子どもたちはチャレンジする大切さを学びました。
NEWS
6年生の様子
TOPへ戻る
 前へ戻る